
いつもiinaをご利用くださり、ありがとうございます。
商品をお買い上げ時に送付しています、お取り扱いの注意とお願いを掲載致ました。
制作を始められる際に、お読みください。
◆ リネンについて
・生成は、リネンそのままの色です。漂白、脱色はしておりませんので、産地や収穫時期によって も多少の色の違いがでること
があります。
また、最初にお洗濯をする際には水が茶色く濁ることがありますが、繊維のアクですので何度か洗う事で、落ち着いていきます
ので心配はございません。
・ネップについて
リネンの繊維が絡み合ってできた糸の節が表面に出たものを『ネップ』といいます。
ネップが目立つ場合は先の尖ったもので生地裏に押し込んで頂きますと目立たなくなります。
ネップや繊維の出方には、多少の差がありますが、リネン生地の素朴な雰囲気としてお楽しみ
ください。
・お洗濯を繰り返すうちに、どんどん柔らかくなっていきます。やさしく心地よい風合になるのをお楽しみください。
◆ 地直しとは
・制作前に布目を整え、ゆがみをとり、水に通し、アイロンをかけることをいいます。水通しは生地1枚づつ行ってください。
複数を一度に行うと、色移りの原因となります。色ものの際は色むらの原因ともなりますので、当て布をしてください。
※素材や加工方法により、水通しを避けて頂いた方がいい場合もございます。リネンウール素材は、特にウールを含みますので、
ドライクリーニングにてお取り扱いください。
※アイロンをかける際、乾ききる前に中温程度にてアイロンをかけて頂きますと、リネン特有のハリコシと光沢のある仕上がりに
なります。
◆ お洗濯の仕方
・色の濃いものは色落ちする場合がございますので、最初の数回は他のものと分けてお洗濯してください。
・リネンは、お洗濯によって多少の縮みが出る場合がございます。特に、お湯を使用したり、乾燥 機のご使用は生地の縮みや
風合を損ないますので、ご使用をお避けください。
・蛍光剤、漂白剤入りの洗剤は色むらの原因となりますので、お避けください。
・ナチュラルカラーのものは繰り返し洗濯することで、色が少し薄くなっていきます。
・毛羽がでますので、洗濯ネットのご使用をオススメします。お洗濯を繰り返していくと少なくなっていきます。
毛羽は厚地になるほど多くなります。
・洋服に仕立てた場合の型くずれが気になる場合は、ドライクリーニングをお勧めします。
◆ 乾燥 アイロンがけ
・乾燥させる時には陰干しをおすすめします。乾燥機の使用はお避けください。
・乾ききらないタイミングでアイロンを当て、布目のゆがみをとっていただくことをオススメします。
◆ 保管方法
・直射日光は、退色、黄ばみの原因になりますので、お避けください。
・濃色との接触は、色移りの原因につながりますので、お気をつけください。
◆ 刺繍生地について
・強く引っ張りますと、糸抜け、ほつれの原因となりますので、優しく扱ってください。
・卸売り販売でご購入の場合は反物で届きますが、加工の特性上、反物の中程に生地をつなぎ合わせた継ぎ目がございます。
赤いピンで印があります。(下記の写真参照)

◆ プリント生地について
・濡れたり、湿っている状態では、他の製品への色移り、色落ちの原因ともなりますので、濡れたまま放置しないようご注意くだ
さい。
・摩擦で色落ちや色移りする場合もございますので、ご注意ください。